サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 5件

電子書籍

著者 中上健次 (著)

この作家自身の郷里・紀州の小都市を舞台に、のがれがたい血のしがらみに閉じ込められた青年の、癒せぬ渇望、愛と憎しみ、生命の模索を鮮烈な文体でえがいて圧倒的な評価を得た芥川賞受賞作。この小説は、著者独自の哀切な主題旋律を初めて文学として定着させた記念碑的作品として、広く感動を呼んだ。『枯木灘』『地の果て 至上の時』と展開して中上世界の最高峰をなす三部作の第一章に当たる。表題作の他、初期の力作「黄金比の朝」「火宅」「浄徳寺ツアー」の三篇を収める。

税込 550 5pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.8MB
Android EPUB 3.8MB
Win EPUB 3.8MB
Mac EPUB 3.8MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

2011/06/04 08:42

中上健次は今も生き続ける作家だ

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 第74回芥川賞受賞作(1976年)。この作品が芥川賞を受賞した昭和51年、私は二十歳だった。そして、この作品の図太さに衝撃を受けた。文学というのはこんなにも人の心を震わせるのか、と。
 それから30年以上経って、こうして再読してが、その時の印象のまま、作品は少しも古びてはいない。現代でも生き生きと、主人公の生に対するこだわり、苛立ち、荒ぶれが感じられる。
 中上健次は死してなお、極めて現代の作家である。

 中上は受賞作となったこの『岬』を契機として、自身の生の根源をたどる作品を続けざまに描いていく。場所は紀州和歌山の小さな町。
 この作品では「山と川と海に囲まれ、日に蒸された」という一画は、その後「路地」の視点を明確にしていく。中上が他の現代作家と一線を画するのはそういう「土着性」である。
 さらに、複雑な生い立ちも中上にとっては生涯のテーマとなった。それは「家」というような綺麗な主題ではない。逃げようとして決して逃れられないものとして彼は自分の父親、母親、肉親と対峙している。

 この物語の主人公は24歳の秋幸。三人の兄姉とは父親が違う。さらに母は幼かった彼だけを連れて再婚してしまう。
 小さな町である。今は二番目の姉の夫が親方をしている建築請負業で働いている。兄は秋幸が12歳の時、自殺した。死の前に母と秋幸の住む家をたずね、自分たちを捨てたとなじった。小さな町である。秋幸の本当の父は評判がすこぶる悪い。何人もの女に手を出し、秋幸と同じ年の子供が何人もいる。秋幸の妹と思われる女は貧しい飲み屋で売春のようなことまでしているという。そんな悪の父親の視線がいつまでも秋幸の背中につきささる。小さな町なのだ。

 小さな町ゆえにそこで呼吸する人々の息も汗も血も精液も、すべてが混ざり合って異臭を放っている。混沌。それでいて、この作品の生きることへの執着は何だろう。
 そこから逃げ出すのではなく、そこに踏みとどまることで生きようと願う、中上健次の強い力を感じる。それにしても、46歳の若さで亡くなった(1992年)中上のあまりにも若すぎる死が惜しまれる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2014/01/09 08:50

岬→枯木灘→地の果て、至上の時

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:月 光 - この投稿者のレビュー一覧を見る

文藝春秋→河出書房新社→新潮社(現在は講談社)

タイトルの作品名の→はこの作品連作なもんで。続編です。
しかしもののみごとに作品と会社がバラバラ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2003/06/12 22:17

思い出の教え

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:バナール - この投稿者のレビュー一覧を見る

 個人史に属する事柄から始めたい。

 当時、下宿専用に改造された一軒家の一室を寝処と定め大学へと通う私は幸運にも二階を占める四つの部屋のうち、ベランダに面するひとつを自室とすることができた。

 読まねばならぬという想いが部屋内と同等に頭の中を横溢する日々に埋もれ、一冊の書物を読み通す忍耐力にあまり恵まれているとは云えない私はチェーンスモーキングならぬ「数珠読書」により、自らの欠陥を少しでも補うべく活字の消化に勤しむ始末であった。

 何冊もの書籍を疎むが端より次から次へと渡りゆくその所作は何巡しようとも然したる異化作用が脳の裡で生じるわけもなく、ただ一刻も早く本からの逃避を希求させる無駄仕事に堕するばかりで、そうするうちに意識が燻りはじめると冬はさっさと蒲団を被る外なかったが、はたして夏は違った。

 書物を放擲し明りを消すとベランダに腰を下して何ということもなく煙草を喫んだ。その度ごとにほっこりとした静寂が私を重囲した。さっきまで読んでいたあまたの断片が各々に呼応することは稀にしかなく、大抵薄ぼんやりとした想念の切れ端が紫煙と捩り合いながら私の元を去っていった。

 暫くするとヘッドフォンをしたままベッドに潜り込みそのまま寝入るのが日課となっていたが、どうしても眠れぬこともままあり、そのような時は決まってぐずぐずと逡巡した挙句に起上がり小説に向き合った。

 そのようにして私は『岬』と出遭った。

 それは一晩で読み通すことを拒絶し、読後感をごつごつした塊として直ちに意識の上に招引させない何かを有していた。それが自らの内で意味化することなどなく、最後に無理やりにひり出し形と成ったのは「シンプル」という一言であった。

 それは単純や簡素といった意味を今も帯びてはいない。そしてその対概念は「コンプレックス(複合・重層)」とは違う。「シンプル」には対概念がごそりと抜け落ちている。

 すなわち、『岬』を語るときの言葉としてそれは唇につたい昇るとりあえずの一語に他ならないのだ。読む者を包み込むのと同じ力で突き放すそのような小説を私は漱石の『こころ』以外知らない。

 還りたくとも戻りえない場所が原初の型をもはやとどめないながらも、辛うじてその暖かな核心めいたものと取り結ぶ物語りが確かに存在し、私を離さないのだ。

『岬』を「読む」ことはもう二度とないのだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2002/04/21 00:28

中上部屋

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゴンス - この投稿者のレビュー一覧を見る

 大家である。作家としての「大」はもちろんのこと、その風貌と言動、全てにおいてスケールの大きな作家である。
 中上が一貫して描いたものは、「風土」と「歴史」、それに「構造主義」である。
 「岬」。これは紀州の、新宮という辺境の地を舞台に家族を描いた物語である。が、ここで云う家族とはいわゆる一家を指す家族ではなく、その「地」そのものを意味するものである。つまり、「地」とは「路地」と呼ばれる地域のことであり、そこでは被差別部落の人々が住んでいるゆえに閉ざされた空間になっているのだ。中上はその空間を利用して、更にはそういう空間ゆえに繰り返される人間模様の構造を壮大に描いたのである。
 中上文学に触れた人は、何を思うのだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2024/01/23 21:52

この後延々と続く血の物語の最初である。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まなしお - この投稿者のレビュー一覧を見る

中上健次の芥川賞受賞作であり、中上健次は戦後生まれ初の芥川賞作家でもある。紀州サーガと呼ばれる秋幸物の最初である。この後延々と続く血の物語の最初である。緊迫感が凄まじい。そして、文体にリズムがある。中上健次独特のリズムだ。素晴らしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2001/07/25 22:26

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:193 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 どれも中上健次らしい作品ばかりである。土臭くて土着的な感じのするあたたかいぬくもりのある作品。とくに「岬」は芥川賞を受賞しており、この作品集のなかで一番面白い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2017/06/13 21:59

血の束縛

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ポージー - この投稿者のレビュー一覧を見る

短編集だけど徹底的に同じことを書いている。主人公は血や家系といったものに束縛され、突き破れないまま閉じ込められてしまう。個人の孤独化が進んだ現代とは無関係だろうか。いやもしかしたら問題の本質は隣り合わせかも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。