サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

電子書籍

超訳ニーチェの言葉

著者 白取春彦,フリ-ドリヒ・ヴィルヘルム・ニ-チェ(著)

ニヒリズムや反宗教的思想といった独自の思想により
二十世紀の哲学思想に多大なる影響を与えた、十九世紀ドイツの哲学者ニーチェ。

「神は死んだ」という主張やナチズムとの関わりを噂されるなど、様々な伝説に彩られた孤高の哲人だが、
実は彼は、ほとばしる生気、不屈の魂、高みを目指す意志に基づいた、明るく力強い言葉を多数残している。

本書では、それらの中から現代人のためになるものを選別した。心ゆくまで、
あなたの知らなかったニーチェの世界を堪能していただきたい。

94%OFF

超訳ニーチェの言葉

05/02まで通常1,870

税込 100 0pt

超訳ニーチェの言葉

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 5.8MB
Android EPUB 5.8MB
Win EPUB 5.8MB
Mac EPUB 5.8MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー13件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本超訳ニーチェの言葉 1

2010/04/26 21:44

「超訳」という言葉がフィットする本です。

15人中、15人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:龍. - この投稿者のレビュー一覧を見る

「超訳」という言葉がフィットする本です。

ニーチェの哲学書は、最近でこそ口語調のものが出てきましたが、だいたいが文語調のもの。

文語調のものは格調が高く、読んでいてもなんとなくインテリの仲間入りをしたような気になるものです。

しかし、どれだけ内容を理解しているかは、別問題。

本書は、ニーチェの著書の中から、人生訓ともいうべき部分をピックアップしています。

しかも、その訳は口語調でかなりの意訳しているため、読みやすく、理解しやすいです。

「ツァラトゥストラかく語りき」から引用している部分もいくつかあったのですが、どの部分からの抜粋か分からないほど”こなれた”訳となっています。

内容はずばり人生について。この本を読んでいくと、大変勇気づけられます。物事の本質の部分をみることは、

人生を有意義に過ごす動機づけにもなると思います。

日常生活の中に埋没している人にとって、「はっ」となる言葉がたくさんならんでいます。

1ページについてひとつのトピックについて書かれているので、毎日少しずつ読んでいくのもよいかもしれません。

龍.

http://ameblo.jp/12484/

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本超訳ニーチェの言葉 1

2010/04/04 18:18

読者層や世相に合った現代風ニーチェ名言集

13人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:wildcat - この投稿者のレビュー一覧を見る

ニーチェは、昔々、高校の倫理・哲学の教科書で出会ったきりだった。

倫理・哲学の先生は、2時間続きのコマを持っていて、
ある2時間は愛や哲学を語り、
ある2時間は教科書をやるという形で授業をしていた。

お話は結構おもしろかった記憶があるのだが、
結局テストは暗記力を試すものでしかなく、
苦い思い出しかない。

結局、教科書で太字で書かれている書名や言葉だけを断片的に記憶する形となり、
それがそのまんまニーチェのイメージになっていた。

『ツァラトゥストラはかく語りき』とか「神は死んだ」とか。

書名の方は、読もうとすると噛むだけなので、正しく書くのも当然困難だった。

主張はなんだか激しくて、宗教嫌いで、人嫌いで、厭世的で・・・・みたいな、
一部の言葉でイメージばかりが膨らんだ。

なにをもってそう思ったのかすらもう思い出せない。

教科書に載っていたであろうもとの言葉をきれいさっぱり忘れているのである。

本書への狸パンチさんの書評冒頭を見て、しばし考える。

  若いときには色々な思想家にかぶれるものです。

  年代が上であれば、まずはマルクスかぶれが筆頭でしょう。

  その後にサルトルかぶれがあり、ニーチェかぶれは3番手くらいでしょうか。

  年代がくだると、フーコーやデリダといったポストモダン思想にかぶれた人も多いでしょう。

おそらく自分はこの下の世代になるのだろうなぁと。

自分より若い人で哲学専攻でニーチェを研究していた人は知っているが、
ニーチェにかぶれていた人は知らない。

大学時代にポストモダン思想の本を読んでいたという人を知っているが、
その人はちょうど私の8歳年上である。

ちなみにその人はいわゆる新人類世代、私は団塊ジュニア世代になるのだが、
自分の周りには、思想家にかぶれている人すらいなかったように思う。

代わりに世代的特徴があるのかどうかわらかないが、
自己啓発的なビジネス書を読む人が多いという印象がある。

しかも、そんな知り合いすらリアルではいなくて、ネット上の世界の方が多いのだが。

さて、私が本書を手にしたのは、周期的にそんな気分だったからというのがまずある。

自分の読んだものについてできるだけ書評にしたりブログで語ったりしてみようと思うと、
自分の読書の記録が時系列的に残ることになる。

そうすると、ある時期にはある傾向の本を読んでいたりするというのが見えてくる。

今の気分はなにかしら滋養になるような言葉を
たっぷりと浴びたいような元気になりたいような・・・。

これらの本は、ただ読んだ言葉を自分に刻んでおきたいと思うだけで、
自分がどうこう語るのを超えてしまっている。

少し前までは、そういうものは自分は書評に書く力はないとがっかりしていたのだが、
まとめられるかまとめられないかはわからなくても
InBookにして取っておこうと思えるようになった。

引用だから、自分の言葉ではなくて、原本の言葉なのだが、なかなかどうして個性が出る。

そして、個性が集まると今時期の世相も支持される引用に現れていたりする。

本書は、近所の本屋にポップ付きで紹介されていたのを見て手に取ったのだが、InBook的だなとも思っていた。

現にInBookでも大人気である。

4月4日18時現在、本書からの引用は、
「引用セリフ:99 拍手:290 好きなユーザー:11人」である。

99ものセリフが引用され、その引用を投稿したのは11名で、その言葉に拍手を送った票が290票。

一番票を取っているのは、87票で、こちらの言葉である。

  自分をだめだと思ったり人に対して憎しみを覚えたりしたときは、疲れている証拠だ。

  そういうときはさっさとじぶんを休ませなければいけない。

次いで、36票はこちら。

  疲れたと感じたら、考えない、思わない。

  疲れたと感じたら、考えることをやめ、休んだり寝たりするに限る。

  そして、また毅然として活動できるように明日に向かって備えよう。

これらの引用がこれほどまでに支持されるのは、みんな疲れているのかな。

そして、疲れているのに、休みたいのに、休めていないんだ。

なんだか鬱々とした世相を反映していると思ってしまった。

ちなみに、さっさと休めについては、狸パンチさんも言及していらっしゃる。

根底にあるのは、「懺悔を中心としたキリスト教倫理への批判」らしいのだが、
自分はそこまでは読み取れていなかった。

おそらく、票を入れたメンバーもこれについては、
自身の現状を想起したに違いない。

名言は、時代に合わせて読まれるものなのかもしれない。

InBookはtwitterと連動したシステムなので、
投稿者も拍手を送るのもほぼtwitter利用者である。

おそらくは哲学書をきちんと読んだことがある世代より
ずーっと若い人がほとんどであろう。

そして、InBookの利用者は、同時に自己啓発的なビジネス書を読む人も多い。

本書は、こういった世代や層に当てたメッセージとして、
今の世相にあわせてニーチェから引用を取り、
わかりやすい言葉で語り直した、
時代に合わせて登場した本だといえよう。

本書は、以下の10項目に分けて232のニーチェの言葉を収録している。

1 己について
2 喜について
3 生について
4 心について
5 友について
6 世について
7 人について
8 愛について
9 知について
10 美について

まるで今現在そこにいて、
お茶を飲みながら普通に話してくれているような親近感を覚えた。

読むべき本についてはこんなことを語っている。

  わたしたちが読むべき本とは、次のようなものだ。

  読む前とよんだあとでは世界がまったくちがって見えるような本。

  わたしたちをこの世の彼方へと連れさってくれる本。

  読んだことでわたしたちの心が洗われたことに気づかせるような本。

  新しい知恵と勇気を与えてくれる本。

  愛や美について新しい知識、新しい眼を与えてくれる本。

書名通りの『人間的な、あまりに人間的な』ニーチェに出会える1冊である。

そして、たぶん、ここにある言葉が気に入ったら、
前よりも少しお友達になれるのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本超訳ニーチェの言葉 1

2011/01/16 14:10

ある意味で視点がすぐれている本です

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マッシ - この投稿者のレビュー一覧を見る

昔の読書子は、ニーチェあたり、岩波文庫に線引きをして記憶に留められた方も多いと思われます。

この本は、それをやっちゃいました。読書が、線引きをしそうなところを、ニーチェの著作の色々な箇所から持ってきて、一つの本にまとめちゃいました。

ありそうでなかった本です。その着想だけで満点です。

内容はその通りなので改めて論評することはありません。

強いて言えば、超訳と題していますが、奇抜な意訳でもなんでもなく、正統な訳と思われます。(すみません。このあたりは原文にあたっていないので単なる主観です。)

おお、そういえば、こんなことも書いてあったかな、と懐かしく頁をめくっています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍超訳ニーチェの言葉

2019/02/08 16:50

人生の恒久的な指針

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たま - この投稿者のレビュー一覧を見る

人間性を広く深く捉えた教訓が満載。読む時に、自分が置かれた環境や心境によって響く言葉もきっと違ってくると感じました。なので、改めて読み返してみる度に、調子に乗っている時には戒めに、落ち込んでいる時には励みになるような、人生の永遠の教えになってくれると思います。
自身は今回ニーチェ自体初読でしたが、また時折開いてみようと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍超訳ニーチェの言葉

2013/06/16 15:23

考え方が

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:taboo - この投稿者のレビュー一覧を見る

とても日常的で、しっくりきます。物思いに浸る瞬間などに傍らに欲しい一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍超訳ニーチェの言葉

2020/04/26 10:35

身に染みる232のニーチェの教え

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る

1.初めの一歩は自分への尊敬から232.自分しか
証人のいない試練までの232のニーチェの教え。

共感させられること、はっとさせられること、
学びになることが多い。

先賢の教えに触発されたい人には是非お勧めしたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本超訳ニーチェの言葉 2

2016/01/28 11:19

前を向ける本

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はぼぉ - この投稿者のレビュー一覧を見る

落ち込んだ時や、無気力感にとらわれた時に読みます。
自己啓発本よりかは、前を向いて歩くための物の見方の本だと思っています。
さて、歩くか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本超訳ニーチェの言葉 1

2015/09/05 13:50

深い・・・

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:sika - この投稿者のレビュー一覧を見る

ほんとに悩みぬいて、いろんな経験をして体の内側かわ沸きあがってきた
言葉に感じました。何回読んでも、心にしみわたる感じが好きです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本超訳ニーチェの言葉 1

2010/01/20 08:39

これこそ自己啓発本では

25人中、22人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:狸パンチ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 若いときには色々な思想家にかぶれるものです。年代が上であれば、まずはマルクスかぶれが筆頭でしょう。その後にサルトルかぶれがあり、ニーチェかぶれは3番手くらいでしょうか。年代がくだると、フーコーやデリダといったポストモダン思想にかぶれた人も多いでしょう。

 ニーチェという思想家はほかの思想家にくらべ、微妙なちがいがあります。思想というのは革命にも結び付くように世界や人々の認識を変えようという意思をもっています。しかし、ニーチェは有名な「神は死んだ」という言葉に代表されるように、<否定>の思想です。言葉の難解さもあって、ナチズムの思想的背景になったとは、ニヒリズムを広めたという誤解を受けやすいので、同じ「かぶれ」でもニーチェかぶれはなかなか肩身が狭かったように感じます。
 
 マルクスで革命を起こすのでもなく、サルトルのようにアンガージュマン(参加)で権力に異議申し立てをするものではありません。19世紀まで欧州を支配していたキリスト教倫理がその力を失い、新しい<物語>を激しい思索によって模索したのがニーチェでした。「ツァラトゥストラ」の主人公は「超人」ですが、神が死んだ後に人間はどう生きていくのかを説くニーチェの分身でした。

 さて、この本ですが、はっきりいって面白いです。上に書いたように、ニーチェをニヒリズムや否定の思想ととらえずに、新しい人間観をつかまえようとしたポジティブなものだととらえ、ニーチェの各著作から抜粋をして、「超訳」しています。

 こういうのはいかがでしょう。「自己表現とは自分の力を表すことでもある。その方法は大きく分けると、次の三つになる。贈る。あざける。破壊する。相手に愛やいつくしみを贈るのも、自分の力の表現だ。相手をけなし、いじめ、だめにしてしまうのも、自分の力の表現だ。あなたはどの方法を取っているのか」

 贈る、あざける、破壊する…。なんだかよく分からないのですが、その分からないところに味があります。

 さらに人をポジティブに追い込む、こういう言葉もあります。長くなりますが、面白いのでお許しください。

 「仕事を終えて、じっくりと反省する。一日が終わって、その一日を振り返って反省する。すると、自分や他人のアラが目について、ついにはウツになる。自分のだめさにも怒りを感じ、あいつは憎たらしいと思ったりする。たいていは不快で暗い結果にたどりつく。なぜかというと、冷静に反省したりしたからなどでは決してない、単に疲れているからだ。疲れきったときにする反省など、すべてウツへの落とし穴でしかない。疲れきっているときは反省をしたり、振り返ったり、ましてや日記など書くべきではない。活発に活動しているとき、何かに夢中になて打ち込んでいるとき、楽しんでいるとき、反省したり、振り返って考えたりはしない。だから、自分をだめだと思ったり人に対して憎しみを覚えたりしたときは、疲れている証拠だ。そういうときはさっさと自分を休ませなければいけない」

 「さっさと休め」とは…なんか、本当に偉大な思想家の発言ですか?と言いたくなりますが、もちろん背景には懺悔を中心としたキリスト教倫理への批判があるのですが、いま読むとミナコ・サイトウもびっくりのポジティブシンキングです。

 相田みつをのテーストもあります。「四つの徳を持て 自分自身と友人に対しては、いつも誠実であれ。敵に対しては勇気を持て。敗者に対しては、寛容さを持て。その他あらゆる場合については、常に礼儀を保て」

 はい、分かりました、とつい答えたくなります。これももちろん既成概念とたたかう思想家としての言葉なのですが、いまとなると人生訓ですね。

 極めつけにこういうのはいかがでしょう。「愛する人は成長する。誰かを愛するようになると、自分の欠点やいやな部分を相手に気づかれないようにとはからう。これは虚栄心からではない。愛する人を傷つけまいとしているのだ。そして、相手がいつかそれに気づいて嫌悪感を抱く前に、なんとか自分で欠点を直そうとする。こうして人は、よい人間へと、あたかも神にも似た完全性に近づきつつある人間へと成長していくことができるのだ」

 愛すると神に近づくとは…。すいません、いま腹を抱えて笑っておりますが、ニーチェ氏は大まじめです。あまたある自己啓発本よりも、この超訳本は、あなたの人生を明るくひらいてくれるかもしれません。あくまで「かもしれません」ですよ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本超訳ニーチェの言葉 1

2012/08/19 20:36

自分にぴたりと合う言葉のかけらを見つけよう

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:桔梗 - この投稿者のレビュー一覧を見る

楽にかまえて楽しく生きよう そう思ってるのだけど
頭ではわかっていても気持ちがついてこないってこともある
割りきれることにだって 人間 限界ってのがある

自分で選んで今ここにいるはずなのに
でも実は厄介だったりするのかなとか 
本当にここにいていいんだろうかとか 
私は一体どうしたいんだろうとか 考えてしまったり
いったい何にこんなに腹がたつのか 何がこんなに悲しいのか 
溢れる感情のコントロールさえきかなくなり

でもいくら考えたって答えなんか結局出せなくて 
それでも誰にも聞けず ひとりで泣く場所さえなかったりして

そんなときに本を開いてみると
それもひとつの答えかもしれないと思えることがあったりする

たかが本 されど本
たった一つの言葉に救われることだってある

立ち止まって考えて 見つけて進んで きっとそのくり返し

ほんの少し前に進むために 自分の探していた言葉のかけらが
この中に見つかるかもしれません

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍超訳ニーチェの言葉

2013/06/14 12:57

超訳ニーチェの言葉

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:へぼ釣り師 - この投稿者のレビュー一覧を見る

心落ち着く面白い本の中の一冊

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本超訳ニーチェの言葉 1

2022/02/27 17:53

見方が変わった

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:路傍の石 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ニーチェというと哲学者でツァラトゥストラはかく語りきだの永劫回帰だの神は死んだだの断片的で曖昧な情報からなんとなく厭世的でクセの強い人なのではないかという先入観を持ってしまい個人的には原著を読む気にはなかなかならなかった。しかしまさに超訳の本書を手に取ってみるとそれらのイメージは幾分払拭されとにかくひたむきに人間について考え続けた人なのだと言う考えに至り機会があれば原著を読んでみようと思えるようになった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本超訳ニーチェの言葉 1

2010/05/18 21:29

ああ、どこから突っ込めばいいのか・・・

12人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アーチャー - この投稿者のレビュー一覧を見る

 とりあえず、永劫回帰舐めんな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。